2015年に渋谷区、世田谷区で運用が開始された、「パートナシップ宣誓」これはLGBT、同性カップルを自治体が証明したり、宣誓を受け付けたりできる制度です。
世田谷区内でこれまでに200組以上の方々が宣誓をいただいております。
運用から7年経ち、今では全国で6割の地域に広がっております。
そして2022年11月21日に世田谷区ではパートナだけではなくご両親、お子様に対しても証明を出すことが可能になった、「ファミリーシップ宣誓」を運用することを発表。
●パートナーシップ:お二人またはいずれかの方が、LGBTQであって、お互いをその人生のパートナーとして、生活を共にし、または共にすることを約した二人の関係
●ファミリーシップ:パートナーシップにある方とパートナーシップにある方のお子様や親御様の家族としての関係
この制度は「結婚」とは違って法的に認められているわけではないですが、全国でパートナシップ、ファミリーシップ制度がもっと広がり、認知をされていけば同性同士の結婚も実現できる日が来るかもしれません。
海外では31の国で同性同士の結婚が認められ、現在もどんどん増えております。
2019年アジアでは初の台湾でも同性婚ができるようになっております。
しかし宗教的に同性愛が犯罪な国があるのも事実ですよね。
LGBTカップルの財産分与、相続の問題などもありますし、個人的には同性愛者に対して国が正式に結婚を認めることには賛成してます。
ブログなんであんまり尖った事は書けないのですが、こんなに法律で縛られているような世の中で、それくらいは認めてくれて良いだろうとは思ってしまいます。
世田谷区は都内で2区目のファミリシップ制度の導入でした。
区が柔軟的に積極性をもってこういった制度を導入していることには好感が持てますね!
これからも各地域で増えていき、日本でも同性同士の結婚が認められる日が来ると良いですね。
公益社団法人MarriageForAllJapan - 結婚の自由をすべての人に
https://www.marriageforall.jp/
代表あいさつ
世田谷区で不動産売却なら「株式会社アーバンビルド不動産」
アクセス
株式会社アーバンビルド不動産
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-45-6 トライベッカ三軒茶屋1F
電話番号:03-6450-9455
お問い合わせ